よみもの

~ココガスゴイヨブンカドウ~ case1/ボールペンの芯交換をアシストするスタッフ

~ココガスゴイヨブンカドウ~ case1/ボールペンの芯交換をアシストするスタッフ

2023.04.29

このコーナーでは、社内では当たり前としてやっていることが、入社2年目のスタッフが見ると「実はスゴイ?!かも」と感じたことをまとめています。スタッフたちの新しい一面が知れるかも?! 皆さんには、お気に入..

続きを読む

よみもの 書く

仕事用のノートを目的別に使い分けたら、記憶と記録がスムーズに整理されました

仕事用のノートを目的別に使い分けたら、記憶と記録がスムーズに整理されました

2023.04.20

勉強や仕事で使うノートを皆さんはどんな基準で選んでいますか?デザイン、機能、価格などいろいろとあると思います。 私はこれまで「方眼罫であればなんでもいい」と考えていて、この1冊と決めたら、日記のように..

続きを読む

やってみた よみもの 書く

スケジュール以外でどう使う? 出番を増やしたいスタンプの活用法を見つけました

スケジュール以外でどう使う? 出番を増やしたいスタンプの活用法を見つけました

2022.10.13

大きい声では言えませんが…実は手帳ライフに憧れつつなかなか長続きしない店主。でも、この「手帳のあいぼう」スタンプがかわいい。使いたい。そこでまわりを見渡してふと目にとまったカレンダー。そうだ! カレン..

続きを読む

やってみた よみもの 飾る

溜まる子どもの作品。「額縁」に入れて飾ると少し豊かな気持ちになりました

溜まる子どもの作品。「額縁」に入れて飾ると少し豊かな気持ちになりました

2022.07.19

現在年中になる娘は近頃めきめきと作品を量産し、家にはちょっとしたラクガキからグッとくるお絵かきまで溜まる一方です。整理しなきゃなと思いながらも後回しにしていましたが、せっかくだからインテリアとして楽し..

続きを読む

やってみた よみもの 飾る

仕事につかえるメモ帳7つをピックアップ。それぞれの特徴をご紹介します

仕事につかえるメモ帳7つをピックアップ。それぞれの特徴をご紹介します

2022.06.16

アイデアを書き留めたり、記憶を整理したり、仕事をスムーズにすすめるために欠かせないアイテムがメモ帳ですよね。デジタル端末も便利ですが、手書きのほうがより内容が記憶しやすいように感じます。ということで、..

続きを読む

書く 比べてみた

2wayカッター「SHUTTO」を生活に取り入れたら開封時のストレスが減りました

2wayカッター「SHUTTO」を生活に取り入れたら開封時のストレスが減りました

2022.05.27

封筒やダンボールの開封って、皆さんはどうやっていますか?ずぼらな私は、手で開けることが多く、破りすぎてボロボロになることもしばしば。一つだけ開けるならいいですが、複数だと疲れるし、わざわざハサミを出す..

続きを読む

やってみた 切る

たくさんあるお名前ペン。比べるとそれぞれの特徴が見えてきました

たくさんあるお名前ペン。比べるとそれぞれの特徴が見えてきました

2022.04.28

今の季節、入園や入学などでお子さまの体操服や上ばきなどになまえを書く機会が多いかと思います。「なまえぺん」は種類が豊富なので、どれを使えばいいのか迷いますよねそこで今回は、当店で取り扱いのあるなまえぺ..

続きを読む

書く 比べてみた

手帳初心者スタッフが「やりたいこと100リスト」を書いてみたら気持ちが整理されました

手帳初心者スタッフが「やりたいこと100リスト」を書いてみたら気持ちが整理されました

2022.01.08

新しい年を迎え、何か新しいことを始めるにはベストなタイミング!ということでスタッフふたりが「今年やりたいこと100リスト」に挑戦してみました。それぞれがお気に入りのノートとペンを新調。 スタッフMが新..

続きを読む

やってみた 書く